オオゼキ千歳烏山店
千歳烏山駅から徒歩1分程度のところに、オオゼキ千歳烏山店はあります。
オオゼキは23区西部を中心に展開する食品スーパーです。
店舗外観。
雑居ビルの地下1階に入居しています。

エスカレーターで地下の売場に向かいます。

青果売場。何だかごちゃごちゃした感じ。

ボリューム感のあるカットケース陳列も実施。

惣菜売場。
あまり充実しているとは言えません。

鮮魚売場では対面販売を実施。

お刺身の品揃え。

精肉売場もガラス張りのショーケースにお肉を陳列し対面販売。

塊のステーキ肉など高級品も販売。

グロサリー売場の通路。

ワインの品揃え。

京王沿線スーパーマーケット情報
オオゼキ千歳烏山店 店舗概要
開業: 不明
店舗面積: 516㎡
営業時間: 10:00~21:00
住所: 東京都世田谷区南烏山4-12-7
駐車場: 無し
HP: http://www.ozeki-net.co.jp/shop/tokyo/setagaya/titosekarasuyama/index2.html
価格調査(2016年3月15日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 198円
レタス 168円
きゅうり1本 50円
トマト(L玉、1つ) 108円
なす5本 250円
りんご1個 138円
国産牛切り落とし100g 490円
国産豚バラ肉100g 288円
国産鶏もも肉100g 148円
シャウエッセン 2袋 無し
日清フラワー小麦粉1kg 199円
日清キャノーラ油1L 339円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 338円
コカ・コーラ1.5L 169円
ほろよい 113円
スーパードライ350ml6本 1049円
卵10個 209円
小アイス 99円
箱アイス 248円
冷凍食品 約4割引き
雪印コーヒー1L 無し
明治おいしい牛乳1L 248円
単一原料米5kg 1680円
おかめ納豆極小粒3パック 99円
明治ブルガリアヨーグルト450g 139円
パスコ超熟 6枚 200円
ミツカン味ぽん360ml 227円
ハウスバーモントカレー230g 199円
カルビーポテチ60g 79円
カルビーじゃがりこ 99円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 18時頃
客数: 多い
客層: 主婦、高齢女性多い
買い物内容: 生鮮、日配中心にやや多め
店内BGM: 有線放送(歌詞つき)
精肉加工者: タカギフーズ(対面販売)
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 9台(8台稼働中)
トイレ: 無し
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 取り扱い無し
個人的評価(S、A、B、C、Dの5段階)
品揃え: B
価格: B
品質: A
接客: A
季節感: C
回遊性: D
POP広告: B
ディスプレイ: B
クリンリネス: C
品出し: A
前出し: B
チラシの有無: あり
チラシの価格訴求力: A
千歳烏山駅北口から若干歩いたところにあるオオゼキです。雑居ビルの地下1階に入居しており、普通なら居酒屋なんかが入りそうな場所によく出店したと思ってしまいます。規模はオオゼキとしては標準的な516平米。地下へはエスカレーターで行くことになりますが、地上へのエスカレーターはレジを抜けた先にしかなく、階段もレジ清算後に設置されています。そのため、基本的には買い物をしなくては外へ出られないという、OKストアのような動線です。
エスカレーターを降りると青果、惣菜、鮮魚、精肉、グロサリーと続きます。青果では段ボールのままキャベツや大根、たまねぎなどが並べられており、全体的に高さのある陳列となっています。他のオオゼキより品揃えが悪く、あまり珍しい野菜などは置いていませんでした。惣菜売場も最低限の揚げ物ぐらいでイマイチ。
続く鮮魚売場は吉川水産、精肉売場はタカギフーズが担当しています。共に対面販売を実施しているほか、平台の冷蔵ショーケースも設置しており非常に充実した品揃えを展開しています。お刺身は3点盛りなどが中心で、オオゼキ直営のお店のように船盛りは扱っていませんでした。精肉の対面販売では塊のステーキ肉や100g1280円のカルビ用肉など高級品も取り扱っており、多くの商品を量り売りしてくれます。
グロサリーでは、オオゼキおなじみのカットケース陳列がレジ手前などで行われており、ボリューム感があって良いと思います。ただお客さんが多い割に通路が狭すぎるので店内の買い回りは少し大変です。調味料の品揃えは最低限で、特売品以外はあまり売れていない様子。ワインなどの酒類も、陳列は頑張っているのですが品揃えが悪く、あまりお客さんは立ち寄っていませんでした。
あらゆる売場で元気の良い掛け声があり、とても活気ある売場だと感じました。レジの店員さんも接客が良く、好印象。特売商品の安さと元気な接客で多くのお客さんを集めており、私が見た限りでは千歳烏山地区の地域1番店であると思います。
オオゼキは23区西部を中心に展開する食品スーパーです。
店舗外観。
雑居ビルの地下1階に入居しています。

エスカレーターで地下の売場に向かいます。

青果売場。何だかごちゃごちゃした感じ。

ボリューム感のあるカットケース陳列も実施。

惣菜売場。
あまり充実しているとは言えません。

鮮魚売場では対面販売を実施。

お刺身の品揃え。

精肉売場もガラス張りのショーケースにお肉を陳列し対面販売。

塊のステーキ肉など高級品も販売。

グロサリー売場の通路。

ワインの品揃え。

京王沿線スーパーマーケット情報
オオゼキ千歳烏山店 店舗概要
開業: 不明
店舗面積: 516㎡
営業時間: 10:00~21:00
住所: 東京都世田谷区南烏山4-12-7
駐車場: 無し
HP: http://www.ozeki-net.co.jp/shop/tokyo/setagaya/titosekarasuyama/index2.html
価格調査(2016年3月15日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 198円
レタス 168円
きゅうり1本 50円
トマト(L玉、1つ) 108円
なす5本 250円
りんご1個 138円
国産牛切り落とし100g 490円
国産豚バラ肉100g 288円
国産鶏もも肉100g 148円
シャウエッセン 2袋 無し
日清フラワー小麦粉1kg 199円
日清キャノーラ油1L 339円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 338円
コカ・コーラ1.5L 169円
ほろよい 113円
スーパードライ350ml6本 1049円
卵10個 209円
小アイス 99円
箱アイス 248円
冷凍食品 約4割引き
雪印コーヒー1L 無し
明治おいしい牛乳1L 248円
単一原料米5kg 1680円
おかめ納豆極小粒3パック 99円
明治ブルガリアヨーグルト450g 139円
パスコ超熟 6枚 200円
ミツカン味ぽん360ml 227円
ハウスバーモントカレー230g 199円
カルビーポテチ60g 79円
カルビーじゃがりこ 99円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 18時頃
客数: 多い
客層: 主婦、高齢女性多い
買い物内容: 生鮮、日配中心にやや多め
店内BGM: 有線放送(歌詞つき)
精肉加工者: タカギフーズ(対面販売)
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 9台(8台稼働中)
トイレ: 無し
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 取り扱い無し
個人的評価(S、A、B、C、Dの5段階)
品揃え: B
価格: B
品質: A
接客: A
季節感: C
回遊性: D
POP広告: B
ディスプレイ: B
クリンリネス: C
品出し: A
前出し: B
チラシの有無: あり
チラシの価格訴求力: A
千歳烏山駅北口から若干歩いたところにあるオオゼキです。雑居ビルの地下1階に入居しており、普通なら居酒屋なんかが入りそうな場所によく出店したと思ってしまいます。規模はオオゼキとしては標準的な516平米。地下へはエスカレーターで行くことになりますが、地上へのエスカレーターはレジを抜けた先にしかなく、階段もレジ清算後に設置されています。そのため、基本的には買い物をしなくては外へ出られないという、OKストアのような動線です。
エスカレーターを降りると青果、惣菜、鮮魚、精肉、グロサリーと続きます。青果では段ボールのままキャベツや大根、たまねぎなどが並べられており、全体的に高さのある陳列となっています。他のオオゼキより品揃えが悪く、あまり珍しい野菜などは置いていませんでした。惣菜売場も最低限の揚げ物ぐらいでイマイチ。
続く鮮魚売場は吉川水産、精肉売場はタカギフーズが担当しています。共に対面販売を実施しているほか、平台の冷蔵ショーケースも設置しており非常に充実した品揃えを展開しています。お刺身は3点盛りなどが中心で、オオゼキ直営のお店のように船盛りは扱っていませんでした。精肉の対面販売では塊のステーキ肉や100g1280円のカルビ用肉など高級品も取り扱っており、多くの商品を量り売りしてくれます。
グロサリーでは、オオゼキおなじみのカットケース陳列がレジ手前などで行われており、ボリューム感があって良いと思います。ただお客さんが多い割に通路が狭すぎるので店内の買い回りは少し大変です。調味料の品揃えは最低限で、特売品以外はあまり売れていない様子。ワインなどの酒類も、陳列は頑張っているのですが品揃えが悪く、あまりお客さんは立ち寄っていませんでした。
あらゆる売場で元気の良い掛け声があり、とても活気ある売場だと感じました。レジの店員さんも接客が良く、好印象。特売商品の安さと元気な接客で多くのお客さんを集めており、私が見た限りでは千歳烏山地区の地域1番店であると思います。
スポンサーサイト
コメント