シミズヤ烏山店

千歳烏山駅からすぐのところに、シミズヤ烏山店はあります。
シミズヤは、株式会社アドバンスクリヤマが運営する千歳烏山駅前のスーパーマーケットです。


店舗外観
シミズヤ外観

青果売場。
シミズヤ青果

入口を入ってすぐの特設コーナー。
お鍋関連の陳列が行われています。
シミズヤ入口特設

鮮魚は対面販売です。
シミズヤ鮮魚対面

お刺身も高級品を取り揃えています。
シミズヤ刺身

切り身や貝類のコーナー。
シミズヤ貝類

お寿司は鮮魚コーナーで販売。
シミズヤお寿司

ソーセージやベーコンも高級品を取り揃えます。
シミズヤ加工肉

精肉売場。赤身がかって見えるのはピンク色の照明を用いているためです。
シミズヤ精肉

お酒コーナー。
一部のワインや日本酒はなどは冷やして販売しています。
シミズヤお酒

ここからは2階へ参ります。
エスカレータを上がってすぐにあるグロサリー売場の特設コーナー。
上質感ある陳列が出来ています。
シミズヤ2階特設

加工食品などの売場。
シミズヤ加食

輸入菓子も充実。
シミズヤ輸入菓子

チーズの品揃えもこだわっています。
シミズヤチーズ

お味噌も全国各地のものを取り揃えます。
シミズヤ味噌

お惣菜売場。
シミズヤ惣菜全景

揚げ物バイキング。
シミズヤ揚げ物

通常のスーパーでは見られないような、おかずがたくさん入ったお弁当もあります。
シミズヤ弁当

煮物も豊富に扱っています。
シミズヤ煮物


京王沿線スーパーマーケット情報
シミズヤ烏山店 店舗概要

開業: 不明
店舗面積: 595㎡
営業時間: 営業時間 10:00~深夜1:00
住所: 東京都世田谷区南烏山5-14-3
駐車場: 無し
HP: http://www.food-shimizuya.co.jp/


価格調査(2016年3月13日)   <この価格は全て本体価格(税抜き)です>

キャベツ 280円
レタス 298円
きゅうり1本 58円
トマト(L玉、2つ) 198円
なす4本 350円
りんご1個 180円
国産牛切り落とし100g 370円
国産豚バラ肉100g 208円
国産鶏もも肉100g 148円
シャウエッセン 2袋 470円
日清フラワー小麦粉1kg 300円
味の素キャノーラ油1L 248円
キューピーマヨネーズ450g 248円
マルちゃん正麺 341円
コカ・コーラ1.5L 189円
ほろよい 113円
スーパードライ350ml6本 1046円
卵10個 190円
小アイス 98円
箱アイス 258円
冷凍食品 約3割引き
雪印コーヒー1L 無し
明治おいしい牛乳1L 238円
単一原料米5kg 1750円
おかめ納豆極小粒3パック 55円
明治ブルガリアヨーグルト450g 168円
パスコ超熟 6枚 184円
ミツカン味ぽん360ml 263円
ハウスバーモントカレー230g 258円
カルビーポテチ60g 98円
カルビーじゃがりこ 132円


   < 店内・売場の様子 >

時間帯: 17時頃
客数: やや少ない
客層: 高齢者多い
買い物内容: 生鮮、日配中心にやや少なめ
店内BGM: クラシック
精肉加工者: 自社店内(アドバンスクリヤマ)
鮮魚加工者: 自社店内(アドバンスクリヤマ)
食品レジ: 5台(4台稼働中)
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 取り扱い無し


個人的評価(S、A、B、C、Dの5段階)

品揃え: A
価格: C
品質: S
接客: C
季節感: B
回遊性: B
POP広告: B
ディスプレイ: A
クリンリネス: A
品出し: A
前出し: B
チラシの有無: あり
チラシの価格訴求力: B



千歳烏山駅からすぐのところに立地しています。シミズヤはここ烏山にしかない単独スーパーで、株式会社アドバンスクリヤマが運営しています。開業は50年以上前で、西友よりも古くから営業している地場スーパー。年商は2013年で18億円と、この規模のスーパーとしては大きい金額となっています。

店舗は2階建てで、1階は青果・精肉・鮮魚、2階にグロサリーと和洋日配、惣菜の売場があります。小さい店舗ですが上下エスカレーターを完備しており、お年寄りでも利用しやすいですね。ちなみにエレベーターもバックヤードのものを利用できます。

青果売場ではフルーツを中心に高価格帯の商品を取り扱っています。一方で野菜は一般的な品揃えで、もう少し小分けにして販売すると良いと思う商品もありました。続く精肉売場はこれといったブランド肉は見られませんでしたが、牛肉ではすき焼き用、ステーキ用などでかなり霜降りの入った高品質和牛を販売。鮮魚売場は対面販売で、調理風景を見られるようになっています。お刺身は4点盛りなどもありますが、様々な種類の1点盛りが充実。お寿司も鮮魚コーナーで販売しており、大トロやウニの入った高級なものが並んでいました。1階の入口近くにはお酒コーナーがあり、ワインを中心として規模の割に豊富で高級品を扱っています。

2階へ上がるとグロサリー売場があり、高さのある島陳列(催事コーナー)が設置されています。他店によくあるカットケース陳列ではなく、木箱を用いて商品を積み上げています。その他輸入菓子や調味料なども高級品を取り揃えています。壁沿いにある日配コーナーではチーズやハムはもちろんのこと、味噌の種類も豊富です。2階の一番奥には惣菜コーナーがあり、ガラス張りの調理場が見えるようになっています。お弁当や揚げ物、煮物など、全て調理場で手作りなので通常のスーパーでは見られない凝った料理や、良い意味で素朴な料理が販売されています。

売場は高級感あり、スポット照明を多数配置して上手く商品を際立たせています。凝った品物がいたるところに並べられており、まさに高級スーパーです。特に日配品やグロサリーは成城石井並みと言ってよいでしょう。陳列も工夫されており、2階催事コーナーではお客さんの目を引く陳列が行われていました。鮮魚や精肉でも高品質な商品が充実していますが、特にお惣菜では家庭で作ったような料理が豊富に取り揃えられており、私も是非とも利用したいと思ったスーパーでした。

お客さんも多く、主に高齢者が利用している様子でした。世田谷区ということで平均所得も高く、シミズヤはこだわりの品や高級品を取り揃えているが評価されているのでしょう。スーパー激戦区で、唯一高級路線を採っていることが成功しているようです。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント